あいち生物多様性企業認証

認証企業一覧

中部電力株式会社

チュウブデンリョク

電気・ガス・熱供給・水道業

住所名古屋市東区東新町1番地
電話番号052-951-8211(代表)
URL

会社:https://www.chuden.co.jp/csr/ 

業務内容再生可能エネルギー事業、原子力事業、海外事業、コミュニティサポートインフラ関連事業など
認証区分
優良認証企業
認証年度
2024
活動期間
2005年~
背景・経緯
中部電力グループは、お客さまへ電気をお届けするため、川の水を使った水力発電、海の水を利用する火力・原子力発電、太陽の恵みを活用した太陽光発電、風を利用した風力発電など自然資本を活用した事業活動を展開しており、環境基本方針を定め、環境経営を的確に実践しております。
そのひとつとして、地域に密着した環境保全活動(地域と連携した外来種の駆除や各地での海岸清掃等)に取組んでおります。
また、森を守る活動を行う「ちゅうでんフォレスター」、森とふれあう活動を行う「ちゅうでんインタープリター」を育成し、ボランティアとして活動する等、保全活動の裾野を広げています。
目的
中部電力グループは、多様な生物の生態系や水資源の持続可能性に配慮して事業活動を行うとともに、環境に配慮した行動が自発的に出来る人材を育成することで、豊かな自然環境を守っていきます。
取組に関連する
SDGs番号
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう
希少種保全
自社で運営する名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットには、ミナミメダカやナゴヤダルマガエルを観察できるビオトープがあり、ガーデンガイドツアーを実施していました。メグラスガーデンナゴヤへのリニューアルに伴い、ミナミメダカを近隣の小学校へ寄贈しました。

主な活動場所:名古屋市港区【自社所有地内】

外来種駆除
名古屋市の猪高緑地に広がる貴重な里山環境を保全するため、モウソウチクのタケノコ狩りを実施しています。名東自然倶楽部のご指導のもと、名古屋市や株式会社サンゲツと連携して活動しており、獲れたタケノコは、複数のふれあい食堂へ「猪高緑地の竹の問題」の啓発と共に提供しています。

主な活動場所:名古屋市名東区【自社所有地外】

保全活動
愛知県内の海や川の生態系を保全するため、産学連携協定を結んでいる名城大学の学生と、海岸・河川の清掃や、海洋プラスチック問題、藻場造成等の勉強会を実施しました。藻場造成の勉強会にあたっては、愛知県水産試験場にもご協力頂きました。

主な活動場所:南知多町、西尾市【自社所有地外】

普及啓発
東山動植物園で開催した自然体験ツアーでは、当社が育成した自然案内人ボランティア「ちゅうでんインタープリター」(当社が設立したNPO法人「水とみどりを愛する会」に所属)が案内を実施し、多くの家族が自然観察会や森づくり体験に参加しました。

主な活動場所:名古屋市千種区【自社所有地外】

今後の展望
中部電力は、地域で活動している環境NPO、行政および他企業と協働して、さまざまな環境保全活動を行っています。今後も事業活動における生態系への配慮や研究開発などにより生物多様性の保全に取組みます。
企業からのコメント

愛知県内での森林保全活動を行う人材の育成や、海岸清掃、竹林整備、東山動植物園での自然観察会の開催などが高く評価頂けたものと感謝しております。今後も地域のみなさまと共に生物多様性保全に関する活動にしっかりと取組んで参ります。

執行役員 総務・広報・地域共生本部 部長
橋本 当矢

認証企業のご紹介

認証企業紹介

PREV

NEXT