あいち生物多様性企業認証

認証企業一覧

加山興業株式会社

カヤマコウギョウ

サービス業

住所豊川市南千両2-67
電話番号0533-89-0375
URL

会社:https://www.kayama-k.co.jp/

取組紹介:https://www.kayama-k.co.jp/csr/sdgs#tabs-10

業務内容廃棄物の中間処理を主要事業として、解体事業、自然エネルギー事業、養蜂事業、環境啓発事業、SDGs実装支援・普及啓発事業といった環境ソリューション事業を展開しています。廃棄物の処理においては、破砕選別施設、焼却施設、固形燃料RPF製造施設、銅ナゲット製造機、蛍光管再生プラント、太陽光パネルリサイクル設備等を保有し、多種多様な廃棄物の適正処理・リサイクルを推進しています。
認証区分
認証企業
認証年度
2022
活動期間
2014年~
背景・経緯
当社は2006年よりISO14001に対応しており、2014年からは自社敷地内におけるミツバチファームを通じた生物多様性保全の取り組みを行ってきました。2020年には「緑あふれるクリーンな日常を世界に」という中長期のビジョンを掲げ、地球環境を重要なステークホルダーと捉え、優先課題の1つとして「環境共生」の取り組みを推進しています。
目的
環境汚染の防止、生物多様性の尊重、自然の恵みを通じて自然と人が共存共栄できる環境づくりを目指します。
取組に関連する
SDGs番号
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
保全活動
自社敷地内でミツバチをはじめ周辺の生物多様性保全を目的としたミツバチファームを管理しています。生息するミツバチから採れる蜂蜜を成分分析にかけ、周辺の環境が保全されていることを確認しています。

主な活動場所:豊川市【自社所有地内】

普及啓発
自社敷地内で管理しているミツバチファームへ地域の学校の児童や一般の見学者などこれまで3,000名以上の受け入れを行っており、生物多様性保全に関する啓発活動を実施しています。

主な活動場所:豊川市【自社所有地内】

今後の展望
現在実施している取り組みを継続しながら、希少生物の保護や外来種の駆除など、社会やステークホルダーが求める部分についてより応えていくために、地域や関連機関と連携しながら更なる取り組みを推進していきます。
企業からのコメント

生物多様性は企業活動においても基盤であると理解しており、弊社はこれまでミツバチファームでの生物多様性保全や啓発活動に取り組んできました。今後も、ありたい姿に向けてより深く取り組みを推進してまいります。

代表取締役
加山 順一郎

認証企業のご紹介

認証企業紹介

PREV

NEXT