あいち生物多様性企業認証

認証企業一覧

株式会社デンソー

デンソー

製造業

住所刈谷市昭和町1-1
電話番号0566-25-5511
URL

会社:https://www.denso.com/jp/ja/

業務内容自動車部品製造
認証区分
優良認証企業
認証年度
2022
活動期間
2006年~
背景・経緯

2005年"自然の叡智"をテーマに、愛知万博が開催され、トヨタGと共に、当社も積極的に関わりました。その自然と社会・人・文明との共生の理念は、「一過性にしてはいけない」と、小さい事でも続けるべきだとトップと想いを共にし、緑のプロジェクトをスタートしました。ちょうどその頃、2010年の生物多様性条約COP10を名古屋に誘致しようという動きも高まり、今後企業がとるべき行動について他社とベンチマークをするなど、少しずつ生物多様性の活動幅を広げ、現在まで活動を継続してきました。
目的
デンソー緑のプロジェクトでは、地域の皆さまや社員に身近な活動と、有識者との連携により、専門性高く拘る活動の両輪で、長期的な視点から自然と共生する工場を目指します。
取組に関連する
SDGs番号
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 15.陸の豊かさも守ろう
希少種保全
善明製作所内に設置しているビオトープでは、近くのため池から保護した絶滅危惧種、西尾市の天然記念物である淡水魚のウシモツゴやクロメダカの保護をデンソー緑のプロジェクトの一環として行っています。

主な活動場所:西尾市善明町【自社所有地内・自社所有地外】

外来種駆除
オオキンケイギクやブタナ等、ビオトープではウシガエル、ミシシッピアカミミガメ等の積極的駆除を実施しています。

主な活動場所:西尾市善明町【自社所有地内】

保全活動
善明製作所、高棚製作所それぞれにビオトープがあり、現在更に規模の大きいビオトープづくりを推進中です。(2024年完成予定)

主な活動場所:西尾市善明町 安城市高棚町【自社所有地内】

普及啓発
2006年より、生物多様性をテーマとした環境保全活動(デンソー緑のプロジェクト)を現在も継続中。
デンソー緑のプロジェクトは、「生物多様性の保全」をテーマとして、まだ環境意識の高まりが緩やかであった2006年にいち早く開始し、現在まで16年間にわたり継続している活動です。

主な活動場所:刈谷市昭和町 岡崎市切山町 北海道網走市【自社所有地内】

今後の展望
デンソー緑のプロジェクトでは、自然に対する企業活動の影響や依存について、社内浸透、社員やその家族への理解促進のために、長期的な視点で活動を継続していきます。
企業からのコメント

この度は「優良認証企業」に選出いただき、大変光栄に思います。誠にありがとうございました。
これまで地道に継続してきた取組みが、今回「優良認証企業」という形で評価をいただき、大変励みとなりました。これまでご指導、ご支援くださった有識者の皆さまをはじめ、地域の皆さま、トヨタグループメンバー、また社員ボランティアと、多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、常に生物多様性に関する国際的な動向を注視し、未来のために長期的な視点で、楽しみながら取組みを邁進していきたいと考えています。

デンソー緑のプロジェクト担当者

認証企業のご紹介

認証企業紹介

PREV

NEXT