平成24年版 環境白書 | ||
![]() | ||
【本冊】 | ||
1 | 構成 本編は次の2部構成になっており、巻末に環境基準などを資料編として加えています。 ○ 第1部 特集 「環境首都あいち」に向けて 〜環境トップランナーを目指す愛知の地域づくり・人づくり 特集1 三河湾環境再生プロジェクト−よみがえれ!生きものの里“三河湾”− 特集2 自然を持続可能な形で将来世代に伝える「生態系ネットワーク」の形成 特集3 あいち地球温暖化防止戦略2020 トピックス 「持続発展教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」の成功に向けて ○ 第2部 平成23年度の環境の状況と施策 平成23年度における本県の大気環境、水環境、廃棄物、自然環境などの 状況とその保全のための施策 | |
2 | 平成24年版の特集 ○ 特集1 三河湾環境再生プロジェクト −よみがえれ!生きものの里“三河湾”− 『里海』三河湾の環境再生に向けて、県民、NPO等団体、市町村及び県が一体となった取組の状況を紹介しています。 ○ 特集2 自然を持続可能な形で将来世代に伝える「生態系ネットワーク」の形成 COP10で策定された「愛知目標」の達成に向け、生態系ネットワークの形成とミティゲーションを組み合わせた本県独自の取組である「あいち方式」について説明するとともに、知多半島、東部丘陵、西三河の3地域で実施されている生態系ネットワークの形成に向けた取組を紹介しています。 〇 特集3 「あいち地球温暖化防止戦略2020」 平成24年2月に策定した、地球温暖化対策の推進と環境技術による世界貢献を通じて「環境首都あいち」づくりに繋げる本県の新戦略について紹介しています。 〇 トピックス 「持続発展教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」の成功に向けて 2014年11月に開催される国際会議の開催に向け、開催県としての取組や、これからの愛知の環境を担う人づくりの取組を紹介しています。 | |
3 | 内容 | |
![]() 環境白書の内容はPDF形式となっています。閲覧にはアドビ社のアドビリーダーが必要となります。こちらからダウンロードしてください。 | ||
表紙、裏表紙、中表紙(PDF 6,061KB) | ||
はじめに、目次(PDF 1,651KB) | ||
第1部 特集 「環境首都あいち」に向けて 〜環境トップランナーを目指す愛知の地域づくり・人づくり〜 | ||
特集1 「三河湾環境再生プロジェクト」 −よみがえれ!生きものの里 “三河湾”-(PDF 6,600KB) | ||
特集2 自然を持続可能な形で将来世代に伝える「生態系ネット ワーク」の形成(PDF 10,558KB) | ||
特集3 「あいち地球温暖化防止戦略2020」(PDF 15,176KB) | ||
トピックス 「持続発展教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」の 成功 に向けて (PDF 9,716KB) | ||
第2部 平成23年度の環境の状況と施策 | ||
第1章 地球温暖化等(PDF 14,614KB) | ||
第1節 地球温暖化 第2節 ヒートアイランド 第3節 オゾン層保護 | ||
第2章 大気環境(PDF 7,192KB) | ||
第1節 環境の状況 第2節 大気環境保全に関する施策 | ||
第3章 交通環境(PDF 12,327KB) | ||
第1節 自動車交通環境 第2節 航空機騒音 第3節 新幹線鉄道騒音・振動 | ||
第4章 生活環境(騒音、振動、悪臭等)(PDF 6,83KB) | ||
第1節 概況 第2節 騒音・振動 第3節 悪臭 | ||
第5章 水環境(PDF 19,708KB) | ||
第1節 環境の状況 第2節 水環境保全に関する施策 | ||
第6章 土壌環境(PDF 1,675KB) | ||
第1節 環境の状況 第2節 土壌汚染防止のための施策 | ||
第7章 地盤環境(PDF 2,514KB) | ||
第1節 環境の状況 第2節 地盤環境保全に関する施策 | ||
第8章 廃棄物・資源循環(その1PDF 15,728KB、その2 PDF 14,441KB) | ||
第1節 環境の状況 第2節 廃棄物・資源循環に関する施策 | ||
第9章 自然環境(その1PDF 16,332KB、その2 PDF 23,419KB) | ||
第1節 環境の状況 第2節 自然環境保全に関する施策 第3節 生物多様性の保全と施策 | ||
第10章 環境リスク(PDF 12,969KB) | ||
第1節 化学物質の適正管理 第2節 ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物対策 第3節 ダイオキシン類対策 第4節 内分泌かく乱化学物質 第5節 環境放射能 | ||
第11章 環境学習の推進、国際環境協力及び各種基盤施策(その1 PDF 14,097KB、その2 PDF 10,742KB) | ||
第1節 環境学習等の推進 第2節 自発的な環境配慮活動の促進 第3節 企業の環境保全活動の支援 第4節 国際環境協力の推進 第5節 公害の防止、健康被害の救済 第6節 環境影響評価の実施 第7節 環境に関する調査・研究 第8節 県の事務・事業における環境配慮の推進 | ||
第12章 第3次愛知県環境基本計画の進捗状況(平成23年度)(PDF 2,629KB) | ||
資料編 | ||
大気環境(PDF 5,792KB) 騒音・振動・悪臭(PDF 3,166KB) 水環境(PDF 7,825KB) 土壌環境・地盤環境(PDF 4,458KB) 廃棄物・資源循環(PDF 949KB) 自然環境(PDF 2,964KB) 組織・法体系等(PDF 3,460KB) 環境行政年表(PDF 12,374KB) その他(PDF 2,971KB) |
【概要版】 | |
「愛知の環境のあらまし」(平成24年版環境白書から) |
環境白書についてのご意見・お問い合わせ | |
環境部環境政策課
企画・広報グループ 電話052-954-6210(ダイヤルイン) e-mail: kankyo@pref.aichi.lg.jp |