掲載種の解説 コケ植物(セン類)
コケ植物(セン類)
レッドリストに掲載された各植物について、種ごとに形態的な特徴や分布、県内の状況等を解説した。記述の項目、内容等は各分類群冒頭の凡例のとおりとした。準絶滅危惧種、情報不足種、国リストの種についても、これらが目にふれる機会が多いことを考慮し、絶滅危惧種とほぼ同じ様式で記述した。なお、維管束植物のニッケイ、ツツイトモ、ハマナツメ、サクラガンピは愛知県としては評価対象外であるが、国のレッドリストに掲載されていることから、「国リスト」に含めて県内の状況を記述した。
「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」の表記については、略称として「種の保存法」と表記することとした。また、愛知県の「自然環境の保全及び緑化の推進に関する条例」の表記については、略称として「県条例」と表記することとした。
執筆責任者は、凡例の後に表記した。ただし、編集者の都合で、一部加筆した場合もある。また、必要に応じ、2001年版及び2009年版の執筆責任者も表記した。
なお、ここで「執筆責任者」というのは「本書に書かれた内容に責任を持つ者」という意味で、「本書の文章を作成した者」という意味ではない。今回の「レッドデータブックあいち2020」は、2001年版及び2009年版の改訂版であるが、旧版との内容の一貫性を保つため、今回の執筆責任者が内容上特に問題がないと判断した部分については、原則として旧版の文章表現をそのまま踏襲することとした。
【 掲載種の解説(コケ植物 セン類)に関する凡例 】
【分類群名等】
対象種の分類上の位置を示す門、科名等を各頁左上に記述した。科の範囲、名称、配列はレッドリストに従った。
【評価区分】
対象種の愛知県における評価区分を各頁右上に記述した。参考として「環境省レッドリスト2019」の全国での評価区分も各頁右上に記述した。また、各評価区分に対応する英文略号も同じ場所に記述した。
【和名・学名】
対象種の和名及び学名を各頁上の枠内に記述した。
【評価理由】
対象種の愛知県における絶滅のおそれの程度を評価した理由について記述した。
【形 態】
対象種の形態の概要を記述した。一部の種について写真またはスケッチを掲載した。
【分布の概要】
対象種の分布状況について、県内・国内・世界での概要を記述した。また、本調査及び過去のレッドデータブックあいち(2001年版ブック・2009年版ブック・2015年版リスト)作成時の調査において、対象種の生育が現地調査、文献調査及び標本調査によって確認された地域のメッシュ(標準地域メッシュ・システムにおける5倍メッシュ)を県内分布図として掲載し、現地調査による確認地域、文献調査または標本調査による確認地域を●印で表示した。なお、同一メッシュ内に含まれる産地が複数であっても1点として表示した。
【生育地の環境/生態的特性】
対象種の生育地の環境条件及び生態的特性について記述した。
【現在の生育状況/減少の要因】
対象種の愛知県における現在の生育状況、減少の要因等について記述した。
【保全上の留意点】
対象種を保全する上で留意すべき主な事項を記述した。
【特記事項】
以上の項目で記述できなかった事項を記述した。
【引用文献】
記述中に引用した文献を、著者、発行年、表題、掲載頁または総頁数、雑誌名または発行機関とその所在地の順に掲載した。
【関連文献】
対象種に関連する文献の内、代表的なものを、著者、発行年、表題、掲載頁または総頁数、雑誌名または発行機関とその所在地の順に掲載した。
【 セン類 執筆責任者 】
成田 務
今回の記述の中で、初版(レッドデータブックあいち2001植物編)の発行後に新しい知見の無い部分の多くについては、初版を執筆された故高木典雄氏の文・データ等を引用させていただいた。また、第2版(レッドデータブックあいち2009植物編)の発行後に新しい知見の無い部分の多くについては、第2版を執筆された故岩月善之助氏の文・データ等を引用させていただいた。
【 セン類 調査協力者 】
次の方々に現地調査、標本提供、資料参照等で協力していただいた。
岩月善之助(故人) 鈴木 直 寺尾恭平(故人) 村松正雄
名古屋大学博物館 服部植物研究所 鳳来寺山自然科学博物館
(敬称略)